Dメール実験は成功したものの、その記憶を覚えていたのはオカリンのみ。
果たして、その理由とは?回でした。
過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。
このかけがえの無い空間が、いつまでも守られ続ければ良いのですが…。
あと、『それにしてもこの助手、ツンデレである。』禿同w
手っ取り早くDメールの効果を確かめるためにオカリン達が選んだのはロト6。
流石に高額過ぎる賞金の番号にはビビリが入ってしまいましたが、いざ送信してみるとオカリンの身に強烈な違和感が。
携帯の履歴には着信履歴があるのに、ラボメン達に聞いてみると、『まだ実験は行われていない』ということで認識にズレがあることに気付いたオカリン。
その時、ラボにやって来たルカ子から、実際には番号を記入ミスして当選しなかったものの『過去の自分がルカ子にロト6の当選番号を教えて、買うように勧めていた』ということが判明。
無かったはずのドクペが、テーブルに普通にあったことからも、送信前と後では違った過去が過ごされていたことは明白でしたね。
問題は、Dメールの実験が成功したにも関わらず、その時の記憶が自分以外には残っていないという事実だったわけですが、たまたま階下に居合わせた鈴羽に相談してみたところ、ジョン・タイターなら何かを知っているかもしれないというヒントを得たオカリンは、早速メールで連絡を取ってみることに。
皆が事実を覚えていないのではなく、過去が改変される(=世界線を移動する)とそれまでの記憶もその改変に合わせたものに置き換わる&置き換わったことが認識出来ないのが普通であり、記憶を保持することが出来るオカリン自身が特殊なイレギュラー的存在であることが判明。
実際、ジョン・タイターのいた2036年では、メールによる過去改変は想定されていなかったとのことですし、記憶から世界線を観測することが出来る人間も居なかったわけで。
オカリンに、ダイバージェンス1%の向こう側へ、人類を導く救世主になってほしいと語るジョン・タイター。
『ディストピアの未来を回避した、真の自由がもたらされる世界』にたどり着くことこそがジョン・タイターの本来の目的であり、オカリンならそれを実現させることが出来るかもしれないという言葉は本当なのでしょうか?
ますます真実味を帯びて来たSERNの野望とタイムマシンですが、ぶっちゃけ、オカリンの手には既に余っている感が否めませんでしたね。
何とかできるなら何とかしたい!と思う一方、もしもラボメンに危険が及んだらどうしようと悩むオカリンの姿が印象的でした。
しかし、ただでさえ、Dメール実験の為にわざわざ召集をかけたのに、いきなり追い払われただけでなく、顔色も完全に青ざめている…と、そんな様子を魅せられては、ラボメン達もはいそうですかとはならないわけでw
その場に残って一緒にいてあげる助手も、オカリンを気遣って一旦席を外すことにしたまゆしぃ達も、気持ちは同じくらい優しかったですね。
普段の鳳凰院凶真としての奇矯な言動には、適度にツッコんだりスルーしたりで合わせているダル達ですが、本当に辛そうな様子の時、ちゃんと気付いてあげることができる関係がウラヤマシスw
ここで強く絆が描かれたことが、後々の展開に対する一種の伏線のようにも感じられた気がします。
例によって、こまかいキーワードは公式の用語説明更新待ちということで良いと思います。
むしろ、今回も鈴羽がかなりクローズアップされていたことに注目したいところですね。
大方の予想をさらに補強する感じの振る舞いが目立っていたというか、ピンポイントなアドバイスキタコレ!みたいなw
他にも、一見関係無さそうに見えて…なところにも、スタッフさんの職人芸があったり。
ミスターブラウンのセリフとか、助手に対して親の金でホテル云々のところとか、知ってる人はニヤニヤだけど未プレイの人は全く気付かない系の伏線美味しいです♪
ちなみに、本当は18歳だけどセレブセブンティーン=略してセレセブと変なあだ名を付けられて怒る&オカリンとやりあっている様子を楽しそうと萌郁に評されてムキになる様子が可愛い助手ですが、ザ・ゾンビというあだ名にはもっとご立腹のご様子。
彼女にとっては謂れの無い言いがかり的に付けられたあだ名なわけですから、それも当然か…とか、意味深に言ってみたり…もにょもにょw
次回、第8話『夢幻のホメオスタシス』
オカリンは本当に救世主になれるのでしょうか?
ロト6は外れてしまいましたが、実験はもう少し続きそうですね。
STEINS;GATE アニメ公式サイトへはこちらから
想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』公式Webサイトへはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![blogram投票ボタン]()
http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/103979/qyrjeu468uvl
http://game.blogmura.com/rpc/trackback/102780/qyrjeu468uvl
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/720-a868466e
http://subcul.jugem.jp/trackback/1990
http://disorellan.blog61.fc2.com/tb.php/1029-583cb156
http://ilikemanga.blog87.fc2.com/tb.php/1141-2baa327a
http://shittakaanime.blog86.fc2.com/tb.php/318-3fd02a33
http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/841-9e87c521
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/db2779eecc
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/d8059de828
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/95-e0da3a36
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1953-380c5465
http://ungrgrnora.blog69.fc2.com/tb.php/70-dd8fa9cb
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4795-c4571293
http://keropo2.blog.shinobi.jp/TrackBack/932/
http://maguni.com/index.php/trackback/1381
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/3818-d77f640b
http://soraxcan.blog59.fc2.com/tb.php/2674-8a0bb6ac
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/2790-65a03490
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51597339
http://yamitarou.blog75.fc2.com/tb.php/2860-48bdccac
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/934-cf76e5f4
http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2632-04ba02be
http://kodoku21.blog83.fc2.com/tb.php/1542-486bd22a
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5669-c18dd918
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1690-c27ddbc0
http://scriptor.blog54.fc2.com/tb.php/850-de4fc242
http://dokuatari.blog137.fc2.com/tb.php/188-26e6d92b
http://intyo649.blog77.fc2.com/tb.php/300-2cad2ffe
http://kenohito.blog67.fc2.com/tb.php/1007-c95b0d27
http://sironsiron.blog70.fc2.com/tb.php/1238-013174ce
http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/900-684013b4
http://rabiko.blog13.fc2.com/tb.php/2513-04ecfec9
http://spadea.jugem.jp/trackback/10879
http://kaz.anime-life.com/TrackBack/417/
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/brook0316/10889447492/7540896e
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/youotu-roro/2713484
http://ayatokamina.blog112.fc2.com/tb.php/1038-ab1a50bc
http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/tb.php/4128-13a41198
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1658-7ee30639
果たして、その理由とは?回でした。
過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。
このかけがえの無い空間が、いつまでも守られ続ければ良いのですが…。
あと、『それにしてもこの助手、ツンデレである。』禿同w
手っ取り早くDメールの効果を確かめるためにオカリン達が選んだのはロト6。
流石に高額過ぎる賞金の番号にはビビリが入ってしまいましたが、いざ送信してみるとオカリンの身に強烈な違和感が。
携帯の履歴には着信履歴があるのに、ラボメン達に聞いてみると、『まだ実験は行われていない』ということで認識にズレがあることに気付いたオカリン。
その時、ラボにやって来たルカ子から、実際には番号を記入ミスして当選しなかったものの『過去の自分がルカ子にロト6の当選番号を教えて、買うように勧めていた』ということが判明。
無かったはずのドクペが、テーブルに普通にあったことからも、送信前と後では違った過去が過ごされていたことは明白でしたね。
問題は、Dメールの実験が成功したにも関わらず、その時の記憶が自分以外には残っていないという事実だったわけですが、たまたま階下に居合わせた鈴羽に相談してみたところ、ジョン・タイターなら何かを知っているかもしれないというヒントを得たオカリンは、早速メールで連絡を取ってみることに。
皆が事実を覚えていないのではなく、過去が改変される(=世界線を移動する)とそれまでの記憶もその改変に合わせたものに置き換わる&置き換わったことが認識出来ないのが普通であり、記憶を保持することが出来るオカリン自身が特殊なイレギュラー的存在であることが判明。
実際、ジョン・タイターのいた2036年では、メールによる過去改変は想定されていなかったとのことですし、記憶から世界線を観測することが出来る人間も居なかったわけで。
オカリンに、ダイバージェンス1%の向こう側へ、人類を導く救世主になってほしいと語るジョン・タイター。
『ディストピアの未来を回避した、真の自由がもたらされる世界』にたどり着くことこそがジョン・タイターの本来の目的であり、オカリンならそれを実現させることが出来るかもしれないという言葉は本当なのでしょうか?
ますます真実味を帯びて来たSERNの野望とタイムマシンですが、ぶっちゃけ、オカリンの手には既に余っている感が否めませんでしたね。
何とかできるなら何とかしたい!と思う一方、もしもラボメンに危険が及んだらどうしようと悩むオカリンの姿が印象的でした。
しかし、ただでさえ、Dメール実験の為にわざわざ召集をかけたのに、いきなり追い払われただけでなく、顔色も完全に青ざめている…と、そんな様子を魅せられては、ラボメン達もはいそうですかとはならないわけでw
その場に残って一緒にいてあげる助手も、オカリンを気遣って一旦席を外すことにしたまゆしぃ達も、気持ちは同じくらい優しかったですね。
普段の鳳凰院凶真としての奇矯な言動には、適度にツッコんだりスルーしたりで合わせているダル達ですが、本当に辛そうな様子の時、ちゃんと気付いてあげることができる関係がウラヤマシスw
ここで強く絆が描かれたことが、後々の展開に対する一種の伏線のようにも感じられた気がします。
例によって、こまかいキーワードは公式の用語説明更新待ちということで良いと思います。
むしろ、今回も鈴羽がかなりクローズアップされていたことに注目したいところですね。
大方の予想をさらに補強する感じの振る舞いが目立っていたというか、ピンポイントなアドバイスキタコレ!みたいなw
他にも、一見関係無さそうに見えて…なところにも、スタッフさんの職人芸があったり。
ミスターブラウンのセリフとか、助手に対して親の金でホテル云々のところとか、知ってる人はニヤニヤだけど未プレイの人は全く気付かない系の伏線美味しいです♪
ちなみに、本当は18歳だけどセレブセブンティーン=略してセレセブと変なあだ名を付けられて怒る&オカリンとやりあっている様子を楽しそうと萌郁に評されてムキになる様子が可愛い助手ですが、ザ・ゾンビというあだ名にはもっとご立腹のご様子。
彼女にとっては謂れの無い言いがかり的に付けられたあだ名なわけですから、それも当然か…とか、意味深に言ってみたり…もにょもにょw
次回、第8話『夢幻のホメオスタシス』
オカリンは本当に救世主になれるのでしょうか?
ロト6は外れてしまいましたが、実験はもう少し続きそうですね。
STEINS;GATE アニメ公式サイトへはこちらから
想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』公式Webサイトへはこちらから

にほんブログ村

http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/103979/qyrjeu468uvl
http://game.blogmura.com/rpc/trackback/102780/qyrjeu468uvl
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/720-a868466e
http://subcul.jugem.jp/trackback/1990
http://disorellan.blog61.fc2.com/tb.php/1029-583cb156
http://ilikemanga.blog87.fc2.com/tb.php/1141-2baa327a
http://shittakaanime.blog86.fc2.com/tb.php/318-3fd02a33
http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/841-9e87c521
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/db2779eecc
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/d8059de828
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/95-e0da3a36
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1953-380c5465
http://ungrgrnora.blog69.fc2.com/tb.php/70-dd8fa9cb
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4795-c4571293
http://keropo2.blog.shinobi.jp/TrackBack/932/
http://maguni.com/index.php/trackback/1381
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/3818-d77f640b
http://soraxcan.blog59.fc2.com/tb.php/2674-8a0bb6ac
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/2790-65a03490
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51597339
http://yamitarou.blog75.fc2.com/tb.php/2860-48bdccac
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/934-cf76e5f4
http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2632-04ba02be
http://kodoku21.blog83.fc2.com/tb.php/1542-486bd22a
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5669-c18dd918
http://merkmals.blog31.fc2.com/tb.php/1690-c27ddbc0
http://scriptor.blog54.fc2.com/tb.php/850-de4fc242
http://dokuatari.blog137.fc2.com/tb.php/188-26e6d92b
http://intyo649.blog77.fc2.com/tb.php/300-2cad2ffe
http://kenohito.blog67.fc2.com/tb.php/1007-c95b0d27
http://sironsiron.blog70.fc2.com/tb.php/1238-013174ce
http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/900-684013b4
http://rabiko.blog13.fc2.com/tb.php/2513-04ecfec9
http://spadea.jugem.jp/trackback/10879
http://kaz.anime-life.com/TrackBack/417/
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/brook0316/10889447492/7540896e
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/youotu-roro/2713484
http://ayatokamina.blog112.fc2.com/tb.php/1038-ab1a50bc
http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/tb.php/4128-13a41198
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1658-7ee30639