ファミ通文庫のラノベ、『バカとテストと召喚獣 9』(井上堅ニ先生原作、葉賀ユイ先生イラスト)が発売中です。
表紙はお久しぶりの翔子。
成績優秀&スタイルも抜群な彼女ですが、改めて見るとやっぱり胸に目が行ってしまいますのことよw
雄二テラウラヤマシス!
ちょっと自分もFFF団に入って来ますわw
8巻は萌え的な意味で『姫路さん無双』でしたが、やはりあの一件の効果で今回も『姫路さん無双』でした(試召戦争的な意味でw)。
そして最大の見所は、カラーページの時点で気配がビンビン伝わってきていましたが、明久と雄二の『悪友無双』展開キタコレ!の一言に尽きますね。
どちらかというとラブ寄せメインの印象だったここ最近ですが、きっちりとCクラス戦での駆け引きを見せつつ、姫路さんの見せ場も作りつつ、明久不在のピンチ状態を耐えしのいでからの華麗な逆転劇で盛り上げる熱血展開が見事でした。
というか、確かに大ピンチなんだけれども、明久と雄二のお互いに対する信頼の深さは既に自明の理なわけで、むしろ安心して見ていられた気すらして来ますね。
ヒロイン達の見せ場はピンポイントに留めて、悪友の、悪友による、悪友の為のエピソードを描いたら想像以上の熱いドラマが生まれました!という感じで、かなり満足度の高い内容になっていたと思います。
…例のシーンを見て女性ファンの皆さんが萌え転がる姿が目に浮かぶようだw
いずれは再び最大の敵となるであろうAクラスのメンバーとの共同戦線は、彼女たちらしい一面と、意外な一面の両方を印象づけてくれましたし、今回の掘り下げによって、後の直接対決がより一層盛り上がることは必定!と言っても過言ではありますまいw
そんなわけで、今巻は特にクライマックスを見据えたストーリー展開が意識されている印象でしたね。
その一方で、新キャラの本格登場と真のラスボスかも?という人物の存在が仄めかされたりと、実は全く予想の付かない展開が待ち受けている可能性も否定出来ない罠。
ここに来ての両親登場と、重要な伏線を張っているっぽい事で姫路さんに何かが起こりそうなニオイもプンプンしますし、いかにも目を離せない状況ですね。
そんな中、次巻はSS系短編集の巻になりそうとか、なんという高度な焦らしプレイw
もちろんキャッキャウフフも大好物なので美味しく頂きますが、OVAやアニメ2期もありますし、色々とお忙しい時期に入られるのではないかとちょっと心配になったりも。
むしろ逆に短編系エピソードが2連続で!とか、今までを振り返るムック本的なものが増えたりする可能性もあるかもですし、その意味では期待出来そうかも?
さて、離れていても心はひとつ!な明久×雄二コンビですが、姫路さんに美味しいところを取られすぎな美波メインのターンや、ますます女に磨きのかかる?秀吉の活躍も待ち遠しいですね。
今回のエピソードで十分に悪友要素&試召戦争要素は補充出来たと思うので、次巻ではその辺りに注目したいなと思います。
あと、全く関係無いといえば関係無いですが、個人的に一番キュンと来たイラストは、カラー口絵の寝ぼけ眼な明久のお目覚めカットだったのぜ…。
特にメイドフォームなドジっ娘アキちゃんになってるわけでもないシーンなのに、ナチュラルにカワイ過ぎるw
気になった方は是非、チェックなさってみて下さいませ。
ファミ通文庫FB Online公式サイトはこちらから
アニメ版バカとテストと召喚獣公式サイトはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![blogram投票ボタン]()
http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/96915/qyrjeu468uvl
http://blogs.yahoo.co.jp/whenby2006/trackback/79806/51409590
http://mykaze.sakura.ne.jp/mt/mt-tb-sylph.cgi/11023
http://www.booklines.net/mt/mt-tb-t.cgi/4226
http://urara.tank.jp/log/eid1386.html/trackback/
http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/tb.php/659-6431ad89
http://noise.daa.jp/blog/log/201.html/trackback
表紙はお久しぶりの翔子。
成績優秀&スタイルも抜群な彼女ですが、改めて見るとやっぱり胸に目が行ってしまいますのことよw
雄二テラウラヤマシス!
ちょっと自分もFFF団に入って来ますわw
8巻は萌え的な意味で『姫路さん無双』でしたが、やはりあの一件の効果で今回も『姫路さん無双』でした(試召戦争的な意味でw)。
そして最大の見所は、カラーページの時点で気配がビンビン伝わってきていましたが、明久と雄二の『悪友無双』展開キタコレ!の一言に尽きますね。
どちらかというとラブ寄せメインの印象だったここ最近ですが、きっちりとCクラス戦での駆け引きを見せつつ、姫路さんの見せ場も作りつつ、明久不在のピンチ状態を耐えしのいでからの華麗な逆転劇で盛り上げる熱血展開が見事でした。
というか、確かに大ピンチなんだけれども、明久と雄二のお互いに対する信頼の深さは既に自明の理なわけで、むしろ安心して見ていられた気すらして来ますね。
ヒロイン達の見せ場はピンポイントに留めて、悪友の、悪友による、悪友の為のエピソードを描いたら想像以上の熱いドラマが生まれました!という感じで、かなり満足度の高い内容になっていたと思います。
…例のシーンを見て女性ファンの皆さんが萌え転がる姿が目に浮かぶようだw
いずれは再び最大の敵となるであろうAクラスのメンバーとの共同戦線は、彼女たちらしい一面と、意外な一面の両方を印象づけてくれましたし、今回の掘り下げによって、後の直接対決がより一層盛り上がることは必定!と言っても過言ではありますまいw
そんなわけで、今巻は特にクライマックスを見据えたストーリー展開が意識されている印象でしたね。
その一方で、新キャラの本格登場と真のラスボスかも?という人物の存在が仄めかされたりと、実は全く予想の付かない展開が待ち受けている可能性も否定出来ない罠。
ここに来ての両親登場と、重要な伏線を張っているっぽい事で姫路さんに何かが起こりそうなニオイもプンプンしますし、いかにも目を離せない状況ですね。
そんな中、次巻はSS系短編集の巻になりそうとか、なんという高度な焦らしプレイw
もちろんキャッキャウフフも大好物なので美味しく頂きますが、OVAやアニメ2期もありますし、色々とお忙しい時期に入られるのではないかとちょっと心配になったりも。
むしろ逆に短編系エピソードが2連続で!とか、今までを振り返るムック本的なものが増えたりする可能性もあるかもですし、その意味では期待出来そうかも?
さて、離れていても心はひとつ!な明久×雄二コンビですが、姫路さんに美味しいところを取られすぎな美波メインのターンや、ますます女に磨きのかかる?秀吉の活躍も待ち遠しいですね。
今回のエピソードで十分に悪友要素&試召戦争要素は補充出来たと思うので、次巻ではその辺りに注目したいなと思います。
あと、全く関係無いといえば関係無いですが、個人的に一番キュンと来たイラストは、カラー口絵の寝ぼけ眼な明久のお目覚めカットだったのぜ…。
特にメイドフォームなドジっ娘アキちゃんになってるわけでもないシーンなのに、ナチュラルにカワイ過ぎるw
気になった方は是非、チェックなさってみて下さいませ。
ファミ通文庫FB Online公式サイトはこちらから
アニメ版バカとテストと召喚獣公式サイトはこちらから

にほんブログ村

http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/96915/qyrjeu468uvl
http://blogs.yahoo.co.jp/whenby2006/trackback/79806/51409590
http://mykaze.sakura.ne.jp/mt/mt-tb-sylph.cgi/11023
http://www.booklines.net/mt/mt-tb-t.cgi/4226
http://urara.tank.jp/log/eid1386.html/trackback/
http://kadukikagayaki.blog129.fc2.com/tb.php/659-6431ad89
http://noise.daa.jp/blog/log/201.html/trackback