シキさん、マジ、イル・レ!回でした。
最近安定してきた気がした作画ですが、今日は綺麗な所と初期の雑な感じのところが混ざってたような。
お話的には、リンを追いかけて闘技場へ向かう途中でシキ=イル・レという事実が確定。
アキラさんが駆けつけた時には、案の定リンが完敗でしたが、丁度CFC?の爆撃が始まって施設が丸ごと崩壊&アキラさんがリンを連れて脱出。
このまま死なせてくれれば良かったのに!と八つ当たりモードのリンでしたが、俺は絶対裏切らない&裏切ったら殺してくれて構わないから、自分を信じてくれ!というアキラさんの決死の説得に和解。
さて、脱出を…と思ったのも束の間、キリヲ&グンジに発見されて二手に分かれることに。
ここまで雑魚戦を華麗に戦い抜いたアキラさんでしたが、グンジの方が一枚上手で、抵抗むなしく組み敷かれてしまうのでした。
(グンジの『殺す前に楽しませてもらうとするかぁ!』というセリフが色々と妄想を刺激しましたが、特に何も起こらずで残念w)
折り良くピンチに駆けつけたナノのお陰で救出されるアキラさんは、気絶している最中に過去回想モードへ。
実はナノとショタ時代のアキラさんは、研究施設で言葉を交わしたことがあり、トレードマークのナイフもナノからの贈り物だったことが判明。
行き倒れたケイスケも拾っていてくれたナノでしたが、落ち着くまもなくエマ達にみつかってしまうことに。
エマはナノがニコル・プルミエその人であり、彼の血こそがラインの原液であることをアキラさんに説明。
ぶっちゃけ、アキラさんをハメてトシマに向かわせたのも、ナルニコルであるアキラさんを救いにナノがやってきたところを確保するためだったと説明。
軍は、ナノを施設に連れ帰って更に研究することを目的にしていたわけですが、エマは連れの男を殺してナノにピストルを向け、延々と生き地獄を送るナノを救うために自分はここまで来たのだということを告白。
実際問題、発砲までされたわけですが、それよりも早く動いたナノの手刀がエマを貫き、エマ絶命。
ナノ自身はここでまだやらなければならないことがあるご様子で、その場に現れたシキと対峙しつつ、アキラさんに逃げることを指示した…というところで次回へ続く。
面白いんだけど、展開が早すぎてついていくのがやっとでござるの巻
エマとナノの関係が男女間のそれなのかどうかといった辺りが説明無しなので、感情移入も何も出来ないのがつらい所ですね。
シキ=イル・レも、本当ならもっと衝撃の事実!!見たいな感じになりそうなのに、むしろモブキャラの皆も知ってたよ!ぐらいの軽いノリで拍子抜けw
話が二転三転するのは、物語としての情報量が多いことが原因なので仕方ないとは思いますが、もっと時間をかけて見せれば説得力が増す余地はあったと思うので勿体無かったですね。
素人考えではありますが、AパートとBパートでそれぞれ1話ぐらいに出来たような。
しかし、ようやく処刑人コンビの活躍タイムが来て楽しみだったのですが、あっさり過ぎて強さの比較が良く判らない気が(汗)
シキ&ナノが最強グループっぽいですが、アキラさん、黒ケイスケ、リン、処刑人2人の実力の明確な指針が欲しかった所です。
アキラさんがトシマに来てから成長している部分もあるかもしれませんが、特に修行したわけでもないですし。
リンとアキラさんのやりとりは、声優さんの熱演でかなり熱かったと思います。
ここは手放しで褒めても良さそうな感じですね。
やはり、ファンの方が盛り上がるポイントは、何をおいてもここに集中している感じかと。
ケイスケと自分の関係を見つめなおした後だからこそ、その言葉にも重みが増していたのではないでしょうか?
次回、第11話『増悪/convict』
あれ…シキとナノが空飛んでる様に見えたけど、まさかね…?
流石に超能力大戦にはならないと思うので、構図的な問題かな…。
今回の戦闘機の爆撃シーンも、恐ろしいほどの違和感(おもちゃのミサイルかなとw)でしたが、美形キャラ同士の対戦回だけに、今まででも一番良い作画でまとめていただきたいところです。
咎狗の血 アニメ公式サイトへはこちらから
咎狗の血 ポータルサイトへはこちらから
にほんブログ村![blogram投票ボタン]()
http://game.blogmura.com/rpc/trackback/84992/qyrjeu468uvl
http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/102532/qyrjeu468uvl
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012090002/e4c77/
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/201012100000/70f3a/
http://mirumo.serika.ciao.jp/trackback/907544
http://aprilfresh.exblog.jp/tb/14559174
最近安定してきた気がした作画ですが、今日は綺麗な所と初期の雑な感じのところが混ざってたような。
お話的には、リンを追いかけて闘技場へ向かう途中でシキ=イル・レという事実が確定。
アキラさんが駆けつけた時には、案の定リンが完敗でしたが、丁度CFC?の爆撃が始まって施設が丸ごと崩壊&アキラさんがリンを連れて脱出。
このまま死なせてくれれば良かったのに!と八つ当たりモードのリンでしたが、俺は絶対裏切らない&裏切ったら殺してくれて構わないから、自分を信じてくれ!というアキラさんの決死の説得に和解。
さて、脱出を…と思ったのも束の間、キリヲ&グンジに発見されて二手に分かれることに。
ここまで雑魚戦を華麗に戦い抜いたアキラさんでしたが、グンジの方が一枚上手で、抵抗むなしく組み敷かれてしまうのでした。
(グンジの『殺す前に楽しませてもらうとするかぁ!』というセリフが色々と妄想を刺激しましたが、特に何も起こらずで残念w)
折り良くピンチに駆けつけたナノのお陰で救出されるアキラさんは、気絶している最中に過去回想モードへ。
実はナノとショタ時代のアキラさんは、研究施設で言葉を交わしたことがあり、トレードマークのナイフもナノからの贈り物だったことが判明。
行き倒れたケイスケも拾っていてくれたナノでしたが、落ち着くまもなくエマ達にみつかってしまうことに。
エマはナノがニコル・プルミエその人であり、彼の血こそがラインの原液であることをアキラさんに説明。
ぶっちゃけ、アキラさんをハメてトシマに向かわせたのも、ナルニコルであるアキラさんを救いにナノがやってきたところを確保するためだったと説明。
軍は、ナノを施設に連れ帰って更に研究することを目的にしていたわけですが、エマは連れの男を殺してナノにピストルを向け、延々と生き地獄を送るナノを救うために自分はここまで来たのだということを告白。
実際問題、発砲までされたわけですが、それよりも早く動いたナノの手刀がエマを貫き、エマ絶命。
ナノ自身はここでまだやらなければならないことがあるご様子で、その場に現れたシキと対峙しつつ、アキラさんに逃げることを指示した…というところで次回へ続く。
面白いんだけど、展開が早すぎてついていくのがやっとでござるの巻
エマとナノの関係が男女間のそれなのかどうかといった辺りが説明無しなので、感情移入も何も出来ないのがつらい所ですね。
シキ=イル・レも、本当ならもっと衝撃の事実!!見たいな感じになりそうなのに、むしろモブキャラの皆も知ってたよ!ぐらいの軽いノリで拍子抜けw
話が二転三転するのは、物語としての情報量が多いことが原因なので仕方ないとは思いますが、もっと時間をかけて見せれば説得力が増す余地はあったと思うので勿体無かったですね。
素人考えではありますが、AパートとBパートでそれぞれ1話ぐらいに出来たような。
しかし、ようやく処刑人コンビの活躍タイムが来て楽しみだったのですが、あっさり過ぎて強さの比較が良く判らない気が(汗)
シキ&ナノが最強グループっぽいですが、アキラさん、黒ケイスケ、リン、処刑人2人の実力の明確な指針が欲しかった所です。
アキラさんがトシマに来てから成長している部分もあるかもしれませんが、特に修行したわけでもないですし。
リンとアキラさんのやりとりは、声優さんの熱演でかなり熱かったと思います。
ここは手放しで褒めても良さそうな感じですね。
やはり、ファンの方が盛り上がるポイントは、何をおいてもここに集中している感じかと。
ケイスケと自分の関係を見つめなおした後だからこそ、その言葉にも重みが増していたのではないでしょうか?
次回、第11話『増悪/convict』
あれ…シキとナノが空飛んでる様に見えたけど、まさかね…?
流石に超能力大戦にはならないと思うので、構図的な問題かな…。
今回の戦闘機の爆撃シーンも、恐ろしいほどの違和感(おもちゃのミサイルかなとw)でしたが、美形キャラ同士の対戦回だけに、今まででも一番良い作画でまとめていただきたいところです。
咎狗の血 アニメ公式サイトへはこちらから
咎狗の血 ポータルサイトへはこちらから


http://game.blogmura.com/rpc/trackback/84992/qyrjeu468uvl
http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/102532/qyrjeu468uvl
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012090002/e4c77/
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/201012100000/70f3a/
http://mirumo.serika.ciao.jp/trackback/907544
http://aprilfresh.exblog.jp/tb/14559174