つららVS夜雀、盛り上がる魅惑の側近対決でした。
むしろ、この見せ方だと玉章よりも夜雀のほうが強く見えてしまうようなw
とりあえず、つららと夜リクオの華麗なシーンが見れただけで十分に満足のいく回でした。
さらに、まさかの新ヒロインが男の娘とか俺得(マテ
お話的には待ちに待った決戦回ということで、勝ち抜きではなく乱戦に突入!
遂に正体を現した玉章と相対した夜リクオの号令の元、決戦の火蓋は切って落とされたのでした。
それぞれがそれぞれの役目をきっちり果たして戦う中、明鏡止水の力で気配を消し、一気に玉章へと斬りかかる夜リクオでしたが、かろうじてその姿をとらえた玉章は、側近の夜雀の力で夜リクオの視力を奪い形勢逆転。
明鏡止水・桜の火炎で周囲をなぎ払い、雑魚の囲みを蹴散らしたものの、依然真っ暗闇状態で大ピンチか?というところに援軍のつららが登場。
しかし、つららや、あたりの仲間達も視力を奪われ万事休すか?と思われたところ、自分の左目を凍らせて夜雀の羽が瞳に入るのを防いだつららの必殺技、『呪いの吹雪・風声鶴麗(のろいのふぶき・ふうせいかくれい)』が夜雀を氷漬けにして撃退し、視力も元通りに。
刀傷こそ負わされたものの、まだまだ畏れの力は十分な夜リクオの気迫に、玉章は早くもたじたじモードか?という所で次回へ続く。
過去回想の挿入の仕方といい、昼夜区別なくリクオを守ろうとする言動や仕草といい、つららの魅力が満載で生きるのが辛いw
ここまで魅せつけられると、わざわざお風呂&ガールズトークのシーンまで確保していたカナちゃん&ゆらの出番が霞んでしまったかもですが、つららが可愛ければ全てOK。
思わず敬語で無くなってしまったりとかテラカワユス。
もう、一生お守りします=結婚公式認定で良いですw
カナちゃんの決意表明も、シーン的にはかなり良かったのですが、清十字団の人々も含めて決戦には全く介入出来ずではインパクトが足りないかと。
清継さんのパソコン画面がツイッター風だったのがニヤニヤでしたが、結局結界で隔離されていたみたいですし、妖怪大決戦の真相はうやむやになりそうな感じですね。
どこぞの因果孤立空間の様には破壊の爪あとが元通りになりそうに無いですが、大丈夫かw
とりあえず、まさかの馬頭女装=男の娘化キタコレ!
つららの次くらいのポジション取れるじゃなイカw
見抜かれるまであっさりだったり、いつの間にか逃げ出していたりで重要な役どころかコミカル担当なのかは微妙なラインでしたが、もっと早くから女装させていれば異様に人気が出ていたかも(女性ファンの方には申し訳ないw)。
犬神がまだ生き残っていますし、七人同行のメンバーがたくさんいる間にうまく指揮すれば良い勝負が出来そうな感じでしたが、どうにもおごりまくっている玉章なので、ラスボスの癖に小者感が否めない件。
ここまで引っ張ってきた割には特に理由もなく正体を明かしたり、魔王の小槌以外で強さを感じさせるものが無かったのは勿体無かったですね。
仲間を仲間とも思わず、自分の為に使っているのは唯我独尊&恐怖政治っぽくてありだと思いますが、そんなあっさり夜雀に頼ってしまうとかw
次週はカッコいい所を見せていただきたいところです。
その分、夜リクオの格好良さが際立っていたので、いい当て馬というか当て狸にはなっていたわけですが。
流石に石田さんボイスが勿体無いw
次回、第23話『魔王の小槌』
さすがのつららも年齢は禁句w
なら3サイズを(正座)
ぬらりひょんの孫公式サイトはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/100858/qyrjeu468uvl
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012060005/09048/
むしろ、この見せ方だと玉章よりも夜雀のほうが強く見えてしまうようなw
とりあえず、つららと夜リクオの華麗なシーンが見れただけで十分に満足のいく回でした。
さらに、まさかの新ヒロインが男の娘とか俺得(マテ
お話的には待ちに待った決戦回ということで、勝ち抜きではなく乱戦に突入!
遂に正体を現した玉章と相対した夜リクオの号令の元、決戦の火蓋は切って落とされたのでした。
それぞれがそれぞれの役目をきっちり果たして戦う中、明鏡止水の力で気配を消し、一気に玉章へと斬りかかる夜リクオでしたが、かろうじてその姿をとらえた玉章は、側近の夜雀の力で夜リクオの視力を奪い形勢逆転。
明鏡止水・桜の火炎で周囲をなぎ払い、雑魚の囲みを蹴散らしたものの、依然真っ暗闇状態で大ピンチか?というところに援軍のつららが登場。
しかし、つららや、あたりの仲間達も視力を奪われ万事休すか?と思われたところ、自分の左目を凍らせて夜雀の羽が瞳に入るのを防いだつららの必殺技、『呪いの吹雪・風声鶴麗(のろいのふぶき・ふうせいかくれい)』が夜雀を氷漬けにして撃退し、視力も元通りに。
刀傷こそ負わされたものの、まだまだ畏れの力は十分な夜リクオの気迫に、玉章は早くもたじたじモードか?という所で次回へ続く。
過去回想の挿入の仕方といい、昼夜区別なくリクオを守ろうとする言動や仕草といい、つららの魅力が満載で生きるのが辛いw
ここまで魅せつけられると、わざわざお風呂&ガールズトークのシーンまで確保していたカナちゃん&ゆらの出番が霞んでしまったかもですが、つららが可愛ければ全てOK。
思わず敬語で無くなってしまったりとかテラカワユス。
もう、一生お守りします=結婚公式認定で良いですw
カナちゃんの決意表明も、シーン的にはかなり良かったのですが、清十字団の人々も含めて決戦には全く介入出来ずではインパクトが足りないかと。
清継さんのパソコン画面がツイッター風だったのがニヤニヤでしたが、結局結界で隔離されていたみたいですし、妖怪大決戦の真相はうやむやになりそうな感じですね。
どこぞの因果孤立空間の様には破壊の爪あとが元通りになりそうに無いですが、大丈夫かw
とりあえず、まさかの馬頭女装=男の娘化キタコレ!
つららの次くらいのポジション取れるじゃなイカw
見抜かれるまであっさりだったり、いつの間にか逃げ出していたりで重要な役どころかコミカル担当なのかは微妙なラインでしたが、もっと早くから女装させていれば異様に人気が出ていたかも(女性ファンの方には申し訳ないw)。
犬神がまだ生き残っていますし、七人同行のメンバーがたくさんいる間にうまく指揮すれば良い勝負が出来そうな感じでしたが、どうにもおごりまくっている玉章なので、ラスボスの癖に小者感が否めない件。
ここまで引っ張ってきた割には特に理由もなく正体を明かしたり、魔王の小槌以外で強さを感じさせるものが無かったのは勿体無かったですね。
仲間を仲間とも思わず、自分の為に使っているのは唯我独尊&恐怖政治っぽくてありだと思いますが、そんなあっさり夜雀に頼ってしまうとかw
次週はカッコいい所を見せていただきたいところです。
その分、夜リクオの格好良さが際立っていたので、いい当て馬というか当て狸にはなっていたわけですが。
流石に石田さんボイスが勿体無いw
次回、第23話『魔王の小槌』
さすがのつららも年齢は禁句w
なら3サイズを(正座)
ぬらりひょんの孫公式サイトはこちらから

にほんブログ村

http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/100858/qyrjeu468uvl
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012060005/09048/