角川スニーカー文庫のラノベ、『星降る夜は社畜を殴れ』(高橋祐一先生原作、霜月えいと先生イラスト)が発売中です。
表紙は、主人公のアキトとユイカ&クールさんの3人。
かつてこれほどスタイリッシュにタイムカードを掲げた表紙があっただろうか、いや無い( ー`дー´)キリッ的な独特のデザインに目を惹かれますね。
よくわからないけど、なにかやらかしてくれそうなタイトルも合わさって、オリジナリティ&読者に対するツカミは万全かとw
お話的には、病気の姉の医療費を稼ぐべく、高校を中退してブラック企業の悪名高い“ワクワクフーズ”に入社した主人公のアキトは、あの手この手で不当な労働基準を押し付けてくる“社畜”の上司達と日夜激戦を繰り広げる日々を送っていた…という労働×バトルコメディー展開です。
ブラック企業の過酷な独自ルールや経営理念が社会問題化されて久しいですが、そんな日本の会社事情をコミカルにネタ化し、“社畜”VS“反社畜”のバトル物として、ユーモアたっぷりに描いたのが本作の特徴かと。
あらすじの時点で、久しぶりにぶっ飛んだ設定の怪作ラノベが出てきやがったな!とワクワクしてしまいましたが、実物はその予想よりも遥かに自重しねぇ!&勢いハンパねえwなノリでまとめられていて面白かったです。
様々な“社畜”スキルを使って定時退社を阻止しようとする上司たちの猛攻をくぐり抜け、或いは力でねじ伏せて帰宅するアキト達の情熱あふれる“反社畜”ぶりに(・∀・)ニヤニヤが止まりませんのうw
渦巻く書類で相手を切り刻んだり、ラーメンをロープ状にして女の子を宙吊りにしたりと、明らかに人間離れしたスキルの数々は理屈では説明&再現不可能ですし、むしろ労働基準法以外の法律に引っかかりそうwな危険さですが、無駄に熱くて濃い少年バトル漫画チックな展開と、掛け合いで的確に決まるツッコミが面白く、気がついたら全部読み終わってしまいました。
スーツの似合う年上美女・クールさんと、幼馴染みで巨乳美少女のユイカとのラブコメ模様も本作の見所。
単純に綺麗&カワイイだけでなく、物語部分にそれぞれの家庭の事情が絡んでくるので感情移入しやすかったのが好印象でした。
この2人とオフィス・ラブ出来るなら、あえてブラック企業に入社するのもアリですな!
社畜とは直接関係ない有名セリフをアレンジした、やたら仰々しくて格好いい名言風セリフでアキト達を翻弄する総務課社畜四天王のキャラもバリバリに立っていますし、やり過ぎ上等!な彼らの存在感が、ブラック企業関連のあるあるネタにありえないレベルのインパクトをプラスしていて腹筋崩壊でござるw
彼らを倒すなり和解するのは一筋縄では行かなそうですが、労働環境が改善されれば普通に業績も上がるでしょうし、自分も早く帰れるしで特にデメリットも無さそうですから、なんとか社畜から足を洗わせて上げて欲しいところですね。
…うん、それが簡単なことならそもそもリアルで社畜とかブラック企業がこうも問題視されることも無かったわけで、なんとも根深いわけですがw
それはさておき、頭空っぽにして笑いたい人、他に類を見ない斬新なラノベを読みたい人、最近ちょっと社畜気味で自分に疲れを感じかけている人なんかに特にオススメですね。
基本的にギャグ寄せで、本格的な理論派企業改善物語では無いので注意が必要ですが、無茶ぶり三昧な上司を言葉と体でガツンと殴り飛ばしていくのが実に爽快で、一見の価値有りかと。
これは良いストレス解消ですわ♪
[スニーカー文庫公式サイト]ザ・スニーカーWEBへはこちらから
web KADOKAWA公式サイトへはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![blogram投票ボタン]()
表紙は、主人公のアキトとユイカ&クールさんの3人。
かつてこれほどスタイリッシュにタイムカードを掲げた表紙があっただろうか、いや無い( ー`дー´)キリッ的な独特のデザインに目を惹かれますね。
よくわからないけど、なにかやらかしてくれそうなタイトルも合わさって、オリジナリティ&読者に対するツカミは万全かとw
お話的には、病気の姉の医療費を稼ぐべく、高校を中退してブラック企業の悪名高い“ワクワクフーズ”に入社した主人公のアキトは、あの手この手で不当な労働基準を押し付けてくる“社畜”の上司達と日夜激戦を繰り広げる日々を送っていた…という労働×バトルコメディー展開です。
ブラック企業の過酷な独自ルールや経営理念が社会問題化されて久しいですが、そんな日本の会社事情をコミカルにネタ化し、“社畜”VS“反社畜”のバトル物として、ユーモアたっぷりに描いたのが本作の特徴かと。
あらすじの時点で、久しぶりにぶっ飛んだ設定の怪作ラノベが出てきやがったな!とワクワクしてしまいましたが、実物はその予想よりも遥かに自重しねぇ!&勢いハンパねえwなノリでまとめられていて面白かったです。
様々な“社畜”スキルを使って定時退社を阻止しようとする上司たちの猛攻をくぐり抜け、或いは力でねじ伏せて帰宅するアキト達の情熱あふれる“反社畜”ぶりに(・∀・)ニヤニヤが止まりませんのうw
渦巻く書類で相手を切り刻んだり、ラーメンをロープ状にして女の子を宙吊りにしたりと、明らかに人間離れしたスキルの数々は理屈では説明&再現不可能ですし、むしろ労働基準法以外の法律に引っかかりそうwな危険さですが、無駄に熱くて濃い少年バトル漫画チックな展開と、掛け合いで的確に決まるツッコミが面白く、気がついたら全部読み終わってしまいました。
スーツの似合う年上美女・クールさんと、幼馴染みで巨乳美少女のユイカとのラブコメ模様も本作の見所。
単純に綺麗&カワイイだけでなく、物語部分にそれぞれの家庭の事情が絡んでくるので感情移入しやすかったのが好印象でした。
この2人とオフィス・ラブ出来るなら、あえてブラック企業に入社するのもアリですな!
社畜とは直接関係ない有名セリフをアレンジした、やたら仰々しくて格好いい名言風セリフでアキト達を翻弄する総務課社畜四天王のキャラもバリバリに立っていますし、やり過ぎ上等!な彼らの存在感が、ブラック企業関連のあるあるネタにありえないレベルのインパクトをプラスしていて腹筋崩壊でござるw
彼らを倒すなり和解するのは一筋縄では行かなそうですが、労働環境が改善されれば普通に業績も上がるでしょうし、自分も早く帰れるしで特にデメリットも無さそうですから、なんとか社畜から足を洗わせて上げて欲しいところですね。
…うん、それが簡単なことならそもそもリアルで社畜とかブラック企業がこうも問題視されることも無かったわけで、なんとも根深いわけですがw
それはさておき、頭空っぽにして笑いたい人、他に類を見ない斬新なラノベを読みたい人、最近ちょっと社畜気味で自分に疲れを感じかけている人なんかに特にオススメですね。
基本的にギャグ寄せで、本格的な理論派企業改善物語では無いので注意が必要ですが、無茶ぶり三昧な上司を言葉と体でガツンと殴り飛ばしていくのが実に爽快で、一見の価値有りかと。
これは良いストレス解消ですわ♪
[スニーカー文庫公式サイト]ザ・スニーカーWEBへはこちらから
web KADOKAWA公式サイトへはこちらから

にほんブログ村
