まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!(ザク談)回でした。
サイズも価格もビッグスケールなザクがいるらしいことは前回放送後のツイッターで教えて頂いたりしたわけですが、それがマシタ会長の差金でセイ達だけを狙ってくるというのは意外な展開でしたね。
というか、レイジが王子様説が更に信憑性を増した訳ですが、実はプラフスキー粒子で構成された幽霊的存在でしたエンディングとか無いよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
巨大な敵に立ち向かうシチュエーションは、原作内だけでなくガンダムゲームでもよく見かけますが、常識的に考えたら逃げたほうが得という場面でも、あえて売られた喧嘩は買うぜ!とばかりに突っ込んでいく展開が熱かったですね。
個人的には、フィールドに残っているファイターたちが総出で逆シャアのクライマックス宜しく総攻撃!みたいな展開になるのかと期待していたのですが、普通に関連キャラクター達だけだったでござるか(´・ω・`)
とはいえ、セイ達のピンチを的確にフォローする腕前は確かなもので、特に確認し合うこともなくアドリブでミサイルを止めたり、足元狙いでバランスを崩したりとナイスフォロー→ディスチャージ完了したセイ達がトドメ!という最高の結果を得られて良かった良かった♪
ビームを吸収するだけでなく、そのエネルギーを放出することも出来るとか少しチート臭いですが、実弾に弱いという弱点を補うための更なる奥の手システムが用意されているようで次週が楽しみですね。
今回のザクも基本的には実弾系攻撃オンリーの機体だったわけですが、既に溜まっていた粒子エネルギー1回ぶんであっさり沈めてしまったあたり、マオ機のサテライトキャノンに負けない出力を得られていたみたいで凄かったなと。
敵のクラッカーを狙ったりして、相手の武器を使ってダメージを与えるみたいな攻撃方法もあったような気がしますが、そんな小細工に頼らずとも真っ向勝負で圧倒するパワー、マジパネェっすなぁ(;゚∀゚)=3ムッハー
流石に明らかに物理法則を無視している気がしますが、プラフスキー粒子のおかげだからこまけぇこたぁいいんだよw
ザクを作成&動かしているのが普通に参加していた一流のプレイヤーであれば、そこまで悪役イメージをつけずに名勝負が描けたような気がしますが、汚い大人のやり口に子どもたちが一矢報いるというカタルシスもありますし、これはこれで良かったかなと。
あのクールなニルスですら思わず手を貸してしまうほどの盛り上がりだったわけですしw
あと、ケンプファーのスナイパーライフルがエラいカッコ良かったですが、どんだけ遠距離から狙い撃ったのか地味に気になりますね。
メイジンの実力は距離には左右されないのかw
さて、ザクは倒したものの、特にものすごい特典があったわけでもなく、普通に次の対戦へと駒をすすめたセイたちですが、マシタ会長の妨害はまだまだ続くようですね。
対戦カードの操作は流石にフェアプレーの精神からかけ離れていますし、このまま優勝したとしてもある意味権威が失われてしまった様に思えましたが、企業や個人の思惑がどうであれ、ファイター同士が自分の意地と誇りをかけてガチバトルを繰り広げているのは同じですから、全く意味が無いということにはならないかと。
そろそろセイとマオ達の直接対戦ラッシュにはいっても良さそうに思えましたが、なかなかの焦らしプレイですなw
流石に、絡んできたチンピラまでマシタ会長の指示ということは無いと思いますが、ガキ相手にバットを振り回すような危険人物がその辺歩いてるとか怖いところやでぇw
大事な試合前に手を痛めるフラグ(゚∀゚)キタコレ!!と思っていたら、その読み通りの展開になっててヤバイ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
颯爽とアイラを助けてフラグを立てるだけかと思ったら、多分アイラと戦う時まで手の痛みが取れないままで、試合中に色々葛藤することになりそうなんかな?
折角肉まんを持って出待ちしていたアイラに冷めてるからと突っ返すのはどうよ?という気もしましたが、その辺りの不器用さも含めて、ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(´∀`*)ウフフが初々しくて嫌いじゃないのぜw
マシタ会長と見せかけて、実はアイラの上司のインテリメガネっぽいのの仕込みという可能性も微レ存?
あるいは、いたいのいたいのとんでけー!な、美人秘書さんが真のボスで指示していたり…というのは流石に考え過ぎかしら。
あのふたり、夜にしっぽり赤ちゃんプレイとかしてそうでただならないものを感じます(違
次回、第13話『バトルウェポン』
ディスチャージ以上の秘策が見られそうで楽しみですね。
今回見せてしまうと次の対戦までに対策を立てられてしまわないかというのが少し心配ですが、1日で完璧にガードされてしまうようなヤワな攻撃方法では無いはず。
流石に急遽セイがパイロットに!とはならないと思いますが、お話も盛り上がってきたろことですし、なんとか早めに治療完了してくれる事を願わずにいられませんね。
ガンダムビルドファイターズ公式サイトへはこちらから
テレビ東京・あにてれ ガンダムビルドファイターズ公式サイトへはこちらから
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1367-ae99a634
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/2028-b431d398
サイズも価格もビッグスケールなザクがいるらしいことは前回放送後のツイッターで教えて頂いたりしたわけですが、それがマシタ会長の差金でセイ達だけを狙ってくるというのは意外な展開でしたね。
というか、レイジが王子様説が更に信憑性を増した訳ですが、実はプラフスキー粒子で構成された幽霊的存在でしたエンディングとか無いよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
巨大な敵に立ち向かうシチュエーションは、原作内だけでなくガンダムゲームでもよく見かけますが、常識的に考えたら逃げたほうが得という場面でも、あえて売られた喧嘩は買うぜ!とばかりに突っ込んでいく展開が熱かったですね。
個人的には、フィールドに残っているファイターたちが総出で逆シャアのクライマックス宜しく総攻撃!みたいな展開になるのかと期待していたのですが、普通に関連キャラクター達だけだったでござるか(´・ω・`)
とはいえ、セイ達のピンチを的確にフォローする腕前は確かなもので、特に確認し合うこともなくアドリブでミサイルを止めたり、足元狙いでバランスを崩したりとナイスフォロー→ディスチャージ完了したセイ達がトドメ!という最高の結果を得られて良かった良かった♪
ビームを吸収するだけでなく、そのエネルギーを放出することも出来るとか少しチート臭いですが、実弾に弱いという弱点を補うための更なる奥の手システムが用意されているようで次週が楽しみですね。
今回のザクも基本的には実弾系攻撃オンリーの機体だったわけですが、既に溜まっていた粒子エネルギー1回ぶんであっさり沈めてしまったあたり、マオ機のサテライトキャノンに負けない出力を得られていたみたいで凄かったなと。
敵のクラッカーを狙ったりして、相手の武器を使ってダメージを与えるみたいな攻撃方法もあったような気がしますが、そんな小細工に頼らずとも真っ向勝負で圧倒するパワー、マジパネェっすなぁ(;゚∀゚)=3ムッハー
流石に明らかに物理法則を無視している気がしますが、プラフスキー粒子のおかげだからこまけぇこたぁいいんだよw
ザクを作成&動かしているのが普通に参加していた一流のプレイヤーであれば、そこまで悪役イメージをつけずに名勝負が描けたような気がしますが、汚い大人のやり口に子どもたちが一矢報いるというカタルシスもありますし、これはこれで良かったかなと。
あのクールなニルスですら思わず手を貸してしまうほどの盛り上がりだったわけですしw
あと、ケンプファーのスナイパーライフルがエラいカッコ良かったですが、どんだけ遠距離から狙い撃ったのか地味に気になりますね。
メイジンの実力は距離には左右されないのかw
さて、ザクは倒したものの、特にものすごい特典があったわけでもなく、普通に次の対戦へと駒をすすめたセイたちですが、マシタ会長の妨害はまだまだ続くようですね。
対戦カードの操作は流石にフェアプレーの精神からかけ離れていますし、このまま優勝したとしてもある意味権威が失われてしまった様に思えましたが、企業や個人の思惑がどうであれ、ファイター同士が自分の意地と誇りをかけてガチバトルを繰り広げているのは同じですから、全く意味が無いということにはならないかと。
そろそろセイとマオ達の直接対戦ラッシュにはいっても良さそうに思えましたが、なかなかの焦らしプレイですなw
流石に、絡んできたチンピラまでマシタ会長の指示ということは無いと思いますが、ガキ相手にバットを振り回すような危険人物がその辺歩いてるとか怖いところやでぇw
大事な試合前に手を痛めるフラグ(゚∀゚)キタコレ!!と思っていたら、その読み通りの展開になっててヤバイ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
颯爽とアイラを助けてフラグを立てるだけかと思ったら、多分アイラと戦う時まで手の痛みが取れないままで、試合中に色々葛藤することになりそうなんかな?
折角肉まんを持って出待ちしていたアイラに冷めてるからと突っ返すのはどうよ?という気もしましたが、その辺りの不器用さも含めて、ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(´∀`*)ウフフが初々しくて嫌いじゃないのぜw
マシタ会長と見せかけて、実はアイラの上司のインテリメガネっぽいのの仕込みという可能性も微レ存?
あるいは、いたいのいたいのとんでけー!な、美人秘書さんが真のボスで指示していたり…というのは流石に考え過ぎかしら。
あのふたり、夜にしっぽり赤ちゃんプレイとかしてそうでただならないものを感じます(違
次回、第13話『バトルウェポン』
ディスチャージ以上の秘策が見られそうで楽しみですね。
今回見せてしまうと次の対戦までに対策を立てられてしまわないかというのが少し心配ですが、1日で完璧にガードされてしまうようなヤワな攻撃方法では無いはず。
流石に急遽セイがパイロットに!とはならないと思いますが、お話も盛り上がってきたろことですし、なんとか早めに治療完了してくれる事を願わずにいられませんね。
ガンダムビルドファイターズ公式サイトへはこちらから
テレビ東京・あにてれ ガンダムビルドファイターズ公式サイトへはこちらから
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1367-ae99a634
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/2028-b431d398