もうちょっと長引くかと思いきや、翌日には復活!回でした。
江の機転で辛うじて希望をつないだというワケでGJ!でしたね。
個人戦では各個撃破され、全滅した形の4人でしたが、リレーではリベンジ出来るのかしら?
…というか、いいところで終わるなぁw
負けた遙が悩むのはもちろんとして、勝った凛の方も心爽快!とは行かずに遙達のことを考え続けてしまうあたり、切っても切れない複雑な関係が浮き彫りになっていましたね。
真琴や渚の泳ぎを久しぶりに見て「やっぱりあいつらスゲェ!」と本音の称賛を贈りつつも、初心者である怜ちゃんのバッタを見て受け入れることが出来ずにイライラしてしまうのは、本当は自分も遙達と泳ぎたい気持ちの裏返しであることは明白。
もう一緒に泳ぐことは無い( ー`дー´)キリッと宣言した直後ということもありますし、まだまだ本音で話し合える場面はやってこなさそうな印象ですが、遙達のリレーを見て何か心境の変化があるかもしれませんし、その辺りは次回次第っぽくて楽しみですね。
遙にしても、凛にしても、自分の求めるスタイルに固執しているのであって、お互いに歩み寄れないのも相手が間違っているからやめさせたいというよりはむしろ、自分と同じところを目指していないから寂しいという雰囲気を感じますね。
無理に押し付けようとはせずに我が道を行く遙と、何かと攻撃的な態度に出てしまう凛では両極端ですが、やはり相手が居ないことに対する喪失感を持て余している感じなんじゃないかと。
側に真琴達がいる遙と、1人でオリンピックを目指す凛では孤独の感じ方も変わってくるでしょうし、今更元の鞘に戻ることは出来ないと感じている部分もあると思いますが、自分を縛っているのはあくまで自分自身というわけで、そこを自分で許せるかどうか、縛られる必要は元からなかったと思えるかどうかが関係修復の糸口になりそうかなと。
凛にしても、周りに自分の身を案じてくれる仲間が居ないわけでは無いですし、新しい環境にあったやり方を見つけていけば、まだまだタイムを伸ばすことが出来そうな気もしますね。
言葉では分かり合えなくても、お互いの泳ぎに何かを見つけることが出来る可能性は高いと思いますし、やはり最後は気持ちよく和解して青春ってええのぅ(*´∀`*)ポワワなまとめ方にしていただきたいところです。
しかし、準備体操の真琴の背筋マジで凄いなおいw
これは江でなくても(;゚∀゚)=3ムッハーっとなってしまいますわ♪
水の中で泳ぐシーンの描写もすごく綺麗でダイナミックでしたし、筋肉を見るだけで幸せ状態になってしまう江の気持ちや、理想的な動きにかっこ良さを感じてしまう怜ちゃんの気持ちがちょっとわかった気がしますのうw
次回、第9話『迷いのルーズンアップ!』
ルーズンアップ=泳ぎの種目を変えたりするときに、ゆっくり泳ぎながら次の準備をすること、という意味らしいですね。
個人じゃなくて大会決勝の団体種目をメインにする方向で練習メニューを変えていったりとかするのかしら?
TVアニメ『Free!』公式サイトへはこちらから
KAエスマ文庫 | 京都アニメーション公式サイトへはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![blogram投票ボタン]()
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/198f2f6307ec7108c51d82aa39bd7dd1/b4
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/5263-c1ebe813
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/tb.php/1784-c75776c9
http://cloudyroute.blog.fc2.com/tb.php/404-989a391d
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1150-50f65d7e
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3805-8afd934e
http://hikage27.blog130.fc2.com/tb.php/2523-55915483
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1237-6503b5f8
江の機転で辛うじて希望をつないだというワケでGJ!でしたね。
個人戦では各個撃破され、全滅した形の4人でしたが、リレーではリベンジ出来るのかしら?
…というか、いいところで終わるなぁw
負けた遙が悩むのはもちろんとして、勝った凛の方も心爽快!とは行かずに遙達のことを考え続けてしまうあたり、切っても切れない複雑な関係が浮き彫りになっていましたね。
真琴や渚の泳ぎを久しぶりに見て「やっぱりあいつらスゲェ!」と本音の称賛を贈りつつも、初心者である怜ちゃんのバッタを見て受け入れることが出来ずにイライラしてしまうのは、本当は自分も遙達と泳ぎたい気持ちの裏返しであることは明白。
もう一緒に泳ぐことは無い( ー`дー´)キリッと宣言した直後ということもありますし、まだまだ本音で話し合える場面はやってこなさそうな印象ですが、遙達のリレーを見て何か心境の変化があるかもしれませんし、その辺りは次回次第っぽくて楽しみですね。
遙にしても、凛にしても、自分の求めるスタイルに固執しているのであって、お互いに歩み寄れないのも相手が間違っているからやめさせたいというよりはむしろ、自分と同じところを目指していないから寂しいという雰囲気を感じますね。
無理に押し付けようとはせずに我が道を行く遙と、何かと攻撃的な態度に出てしまう凛では両極端ですが、やはり相手が居ないことに対する喪失感を持て余している感じなんじゃないかと。
側に真琴達がいる遙と、1人でオリンピックを目指す凛では孤独の感じ方も変わってくるでしょうし、今更元の鞘に戻ることは出来ないと感じている部分もあると思いますが、自分を縛っているのはあくまで自分自身というわけで、そこを自分で許せるかどうか、縛られる必要は元からなかったと思えるかどうかが関係修復の糸口になりそうかなと。
凛にしても、周りに自分の身を案じてくれる仲間が居ないわけでは無いですし、新しい環境にあったやり方を見つけていけば、まだまだタイムを伸ばすことが出来そうな気もしますね。
言葉では分かり合えなくても、お互いの泳ぎに何かを見つけることが出来る可能性は高いと思いますし、やはり最後は気持ちよく和解して青春ってええのぅ(*´∀`*)ポワワなまとめ方にしていただきたいところです。
しかし、準備体操の真琴の背筋マジで凄いなおいw
これは江でなくても(;゚∀゚)=3ムッハーっとなってしまいますわ♪
水の中で泳ぐシーンの描写もすごく綺麗でダイナミックでしたし、筋肉を見るだけで幸せ状態になってしまう江の気持ちや、理想的な動きにかっこ良さを感じてしまう怜ちゃんの気持ちがちょっとわかった気がしますのうw
次回、第9話『迷いのルーズンアップ!』
ルーズンアップ=泳ぎの種目を変えたりするときに、ゆっくり泳ぎながら次の準備をすること、という意味らしいですね。
個人じゃなくて大会決勝の団体種目をメインにする方向で練習メニューを変えていったりとかするのかしら?
TVアニメ『Free!』公式サイトへはこちらから
KAエスマ文庫 | 京都アニメーション公式サイトへはこちらから

にほんブログ村

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/198f2f6307ec7108c51d82aa39bd7dd1/b4
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/5263-c1ebe813
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/tb.php/1784-c75776c9
http://cloudyroute.blog.fc2.com/tb.php/404-989a391d
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1150-50f65d7e
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3805-8afd934e
http://hikage27.blog130.fc2.com/tb.php/2523-55915483
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1237-6503b5f8