蟹、海老、フナムシエボル登場回でした。
流石にあの一家っぽい名前では登場できなかったのねwという感じですが、長男は早速退場させられてしまいましたし、ちょっと強めの雑魚ぐらいのポジションで終わりそうかしら。
アマギとの契約に従ってZETになるべく過ごしていたジンですが、実はあれから2年経っていたということで驚きでしたね。
細胞を促進するっぽいガムや、変身時にからだと一体化する服を与えられたりと、意外と従順な様子でしたが、それもこれも身の回りの人に被害が及ばないようにするためだったわけで、やはり良い人ですね。
ホームレス狩りのチンピラを駆除したり、こっそりと食料を置いていく時も、必要以上に接触しないのも、その為なんでしょうね。
明美さんも無事に生活しているようで何よりでしたが、心配をかけないようにとはいえ、やはり嘘をついている形になっているのは切ないですね。
しかし、折角勇気を出して再会を喜ぼうとした小葉にとっては、なんとも辛い結果にorz
女心が判らないってレベルじゃねーぞ!なご無体な仕打ちですが、危険に巻き込まない為という理由だけでなく、人との接し方についてのノウハウが圧倒的に足りていないのも大きな要因っぽいですね。
いきなり花子が家に転がり込んできても、驚くほど冷静な対応でラブコメイベントのひとつも起こらないあたりも徹底されているなとw
爺ちゃんや明美さんとの暮らしでかなり丸くなった部分もあったように感じましたが、やはり普通の生活とは程遠い環境で暮らしているわけですし、人間らしい心の成長を促してくれる存在の必要性はまだまだありそうかなと。
そこに収まるのが花子なのか、小葉なのか、気になるところですね。
料理が意外と上手かったりと、なかなかのお買得物件に成長したジンですが、最終回までにどちらかとくっついたりするのかしら。
というか、結局花子が何故あの辺りをウロウロしていたのかといった部分については説明無し(というか、現段階ではタイトル通り疫病神過ぎるw)でしたが、道を歩いていたら人間を溶かすプレイヤーに出くわす&レ◯プされかけるとか、あの界隈の治安の悪さ、マジ半端ねぇっすなぁw
裏返ったら掃除人に見つかるからアウト!というルールを破ってしまったせいであっさり殺されてしまった長男ですが、微妙に覚醒したジンを出し抜いた実力は馬鹿にできないものがあったかと。
弟2人の具体的な能力は不明ですが、同じぐらいの実力があるのなら、多少頭が回りそうな分、長男よりも強敵になりそうですね。
殺る気&犯る気マンマン!でヤバそうな思考回路の持ち主のようですが、実の兄弟ではないのに一緒に行動していた辺り、生い立ちにも秘密があるのかも?
とりあえず、蟹の見た目がグロくて生理的に勘弁して下さい系のクリーチャー感でしたが、頭部だけ別れて生存可能なのはかなり厄介でしたね。
一旦離れて再襲撃されていたら危なかったですし、掃除人がいたことが結果的にジンを救ったといっても良いのではないかと。
一方、コウガの方は2年前の真実を胸に秘めてひとり苦しんでいたわけですが、トレーニングは続けている模様。
今はまだジンに会えないと考えて距離をとっていたのは格好良くも見えましたが、自分に自信がつくまでは怖くて会えないという恐怖の裏返しのようにも感じられてちょっとモヤッとしてしまいました。
技術関係のスタッフの人が、軍の技術を与えられてスーツを作っているみたいですし、OP他でよく見かけるアルファススーツが完成した時には、ようやく再会できそうな雰囲気ですね。
バトルシーン周りは今回もパワーとスピードの両方を感じさせてくれましたし、早く赤黒ボディ状態で覚醒したジンと、正義のヒーローらしく活躍するコウガの共闘が見たいところです。
次回、第5話『アルファス』
いきなり小葉監禁で大ピンチっぽいですね。
あんな事やこんな事をされてしまうというの…!?
早速アルファススーツ完成しそうな気配でしょうか。
TVアニメ『ZETMAN』公式サイトへはこちらから
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
にほんブログ村
![blogram投票ボタン]()
流石にあの一家っぽい名前では登場できなかったのねwという感じですが、長男は早速退場させられてしまいましたし、ちょっと強めの雑魚ぐらいのポジションで終わりそうかしら。
アマギとの契約に従ってZETになるべく過ごしていたジンですが、実はあれから2年経っていたということで驚きでしたね。
細胞を促進するっぽいガムや、変身時にからだと一体化する服を与えられたりと、意外と従順な様子でしたが、それもこれも身の回りの人に被害が及ばないようにするためだったわけで、やはり良い人ですね。
ホームレス狩りのチンピラを駆除したり、こっそりと食料を置いていく時も、必要以上に接触しないのも、その為なんでしょうね。
明美さんも無事に生活しているようで何よりでしたが、心配をかけないようにとはいえ、やはり嘘をついている形になっているのは切ないですね。
しかし、折角勇気を出して再会を喜ぼうとした小葉にとっては、なんとも辛い結果にorz
女心が判らないってレベルじゃねーぞ!なご無体な仕打ちですが、危険に巻き込まない為という理由だけでなく、人との接し方についてのノウハウが圧倒的に足りていないのも大きな要因っぽいですね。
いきなり花子が家に転がり込んできても、驚くほど冷静な対応でラブコメイベントのひとつも起こらないあたりも徹底されているなとw
爺ちゃんや明美さんとの暮らしでかなり丸くなった部分もあったように感じましたが、やはり普通の生活とは程遠い環境で暮らしているわけですし、人間らしい心の成長を促してくれる存在の必要性はまだまだありそうかなと。
そこに収まるのが花子なのか、小葉なのか、気になるところですね。
料理が意外と上手かったりと、なかなかのお買得物件に成長したジンですが、最終回までにどちらかとくっついたりするのかしら。
というか、結局花子が何故あの辺りをウロウロしていたのかといった部分については説明無し(というか、現段階ではタイトル通り疫病神過ぎるw)でしたが、道を歩いていたら人間を溶かすプレイヤーに出くわす&レ◯プされかけるとか、あの界隈の治安の悪さ、マジ半端ねぇっすなぁw
裏返ったら掃除人に見つかるからアウト!というルールを破ってしまったせいであっさり殺されてしまった長男ですが、微妙に覚醒したジンを出し抜いた実力は馬鹿にできないものがあったかと。
弟2人の具体的な能力は不明ですが、同じぐらいの実力があるのなら、多少頭が回りそうな分、長男よりも強敵になりそうですね。
殺る気&犯る気マンマン!でヤバそうな思考回路の持ち主のようですが、実の兄弟ではないのに一緒に行動していた辺り、生い立ちにも秘密があるのかも?
とりあえず、蟹の見た目がグロくて生理的に勘弁して下さい系のクリーチャー感でしたが、頭部だけ別れて生存可能なのはかなり厄介でしたね。
一旦離れて再襲撃されていたら危なかったですし、掃除人がいたことが結果的にジンを救ったといっても良いのではないかと。
一方、コウガの方は2年前の真実を胸に秘めてひとり苦しんでいたわけですが、トレーニングは続けている模様。
今はまだジンに会えないと考えて距離をとっていたのは格好良くも見えましたが、自分に自信がつくまでは怖くて会えないという恐怖の裏返しのようにも感じられてちょっとモヤッとしてしまいました。
技術関係のスタッフの人が、軍の技術を与えられてスーツを作っているみたいですし、OP他でよく見かけるアルファススーツが完成した時には、ようやく再会できそうな雰囲気ですね。
バトルシーン周りは今回もパワーとスピードの両方を感じさせてくれましたし、早く赤黒ボディ状態で覚醒したジンと、正義のヒーローらしく活躍するコウガの共闘が見たいところです。
次回、第5話『アルファス』
いきなり小葉監禁で大ピンチっぽいですね。
あんな事やこんな事をされてしまうというの…!?
早速アルファススーツ完成しそうな気配でしょうか。
TVアニメ『ZETMAN』公式サイトへはこちらから

にほんブログ村
