日常 #10:日常の第十話
遂にカカロットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!な、予告が本編回でした。
いや、単純に自分が贔屓にしているみおちゃんの出番が少ないのでテンション下がり気味げふんげふん。
一番出番が多い&方向性が作品のイメージとして安定しているゆっこのネタは基本的に完成度が高いのですが、既に空気読まないウザキャラポジションが定着してしまっている分、新鮮味を感じにくいかなと。
狙ってる気配が強すぎて素直に笑えない的なw
このあたりは博士のネタ(発明編ではなく日常編系のネタで)でも言えるところなので、単純に好みの問題でしょうね。
ポニーテールは好きなんですが、落ち自体は無難に落としてきたな〜ぐらいに感じてしまったので個人的にイマイチでした。
でも、ラストの阪本の返しはスゴイ好きかも。
あの絶妙のタイミングで『嘘つけ!』を真顔で言おうと思ったら、ある程度お笑いに詳しくないとムリかなと。
HAHAHAで強引にオチ無しオチにしていたら、そこまでのフリとか全部がスベってシラケてしまうところですし、アレは職人級のツッコミやったで!みたいなw
逆に棒ツッコミの『えー…。』だけを約30回繰り返した流しそうめんネタは、見た目のインパクトだけで笑わせるのが狙いだったのだと思いますが、BBAのデレとか需要あるのかw
まさかのドラマチック再会展開へと繋がっていったわけですが、はじめからそれはないわwというシチュエーションでやりとりが続いていたので却ってインパクトは無かったというか。
ただ、BBA自身が流れてきたのには不覚にも笑ってしまいました。
なんというスタイリッシュスライディングw
インパクトという意味ではダラダラ続けるよりも、冒頭のダルマさんが転んだ→持久戦への流れの方が上手かったなと。
あとは、EDがまた少し変わっていましたね。
ボサノバ風というかなんというか、特に変える理由が見当たらないのに変わっているのは豪華というかなんというか。
活躍したキャラの声優さんが歌うパターンとかならたまに見かけますが、ぶっちゃけ、なんで今?という印象もw
ところで全く本編と関係ないですが、スーパーの半額シールが貼られるひとコマでやたらラノベの『ベン・トー』ネタのコメントが多かったのは意外でした。
アニメ化されるとは言え、そんなに購入層かぶっていたのかしらw
いや、感想記事なんだから本編の面白さについて書かないと、ニコニコ配信以外で見ている人に伝わらないわけですが、ラノベクラスタの端くれとしては言及せざるを得ないw
http://kaz.anime-life.com/TrackBack/492/
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52143405
遂にカカロットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!な、予告が本編回でした。
いや、単純に自分が贔屓にしているみおちゃんの出番が少ないのでテンション下がり気味げふんげふん。
一番出番が多い&方向性が作品のイメージとして安定しているゆっこのネタは基本的に完成度が高いのですが、既に空気読まないウザキャラポジションが定着してしまっている分、新鮮味を感じにくいかなと。
狙ってる気配が強すぎて素直に笑えない的なw
このあたりは博士のネタ(発明編ではなく日常編系のネタで)でも言えるところなので、単純に好みの問題でしょうね。
ポニーテールは好きなんですが、落ち自体は無難に落としてきたな〜ぐらいに感じてしまったので個人的にイマイチでした。
でも、ラストの阪本の返しはスゴイ好きかも。
あの絶妙のタイミングで『嘘つけ!』を真顔で言おうと思ったら、ある程度お笑いに詳しくないとムリかなと。
HAHAHAで強引にオチ無しオチにしていたら、そこまでのフリとか全部がスベってシラケてしまうところですし、アレは職人級のツッコミやったで!みたいなw
逆に棒ツッコミの『えー…。』だけを約30回繰り返した流しそうめんネタは、見た目のインパクトだけで笑わせるのが狙いだったのだと思いますが、BBAのデレとか需要あるのかw
まさかのドラマチック再会展開へと繋がっていったわけですが、はじめからそれはないわwというシチュエーションでやりとりが続いていたので却ってインパクトは無かったというか。
ただ、BBA自身が流れてきたのには不覚にも笑ってしまいました。
なんというスタイリッシュスライディングw
インパクトという意味ではダラダラ続けるよりも、冒頭のダルマさんが転んだ→持久戦への流れの方が上手かったなと。
あとは、EDがまた少し変わっていましたね。
ボサノバ風というかなんというか、特に変える理由が見当たらないのに変わっているのは豪華というかなんというか。
活躍したキャラの声優さんが歌うパターンとかならたまに見かけますが、ぶっちゃけ、なんで今?という印象もw
ところで全く本編と関係ないですが、スーパーの半額シールが貼られるひとコマでやたらラノベの『ベン・トー』ネタのコメントが多かったのは意外でした。
アニメ化されるとは言え、そんなに購入層かぶっていたのかしらw
いや、感想記事なんだから本編の面白さについて書かないと、ニコニコ配信以外で見ている人に伝わらないわけですが、ラノベクラスタの端くれとしては言及せざるを得ないw
http://kaz.anime-life.com/TrackBack/492/
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52143405